全員で一緒に子供たち、そしてご家族に向き合う
特定非営利法人藍LOVE

ABOUT 会社紹介

障がいを持つ子供とその家族が“普通に”暮らせるために

こちらを想いを大切にし、放課後等デイサービス施設を展開する他 グループホームや居宅支援といった福祉事業を運営。 学習サポート、芸術、食育等の情操教育を提供する放課後児童クラブ「藍LOVE」の運営を行っております。 NPO法人藍LOVEは、援助が必要な心身障がい児・者、その家族、その他の手助けを必要とする人々に対して、毎日を楽しく、より豊かに過ごせるよう、地域に根ざした介護サービスや施設活動を行なうために2004年高崎市上中居町に設立いたしました。 皆様の信頼を着実に得てきた中で拠点を拡大。 スタッフを増員し、組織強化をおこないます。 わたしたちの支援は、利用者の皆様の持てる能力を最大限に引き出し、その子らしい生活を送るために努力し続けることです。 社員はアルバイト・パートを含め、約40名以上が活躍しております。 社長自らが決めた、「人の悪口を絶対に言わない!」という社内ルールもあり、 スタッフのチームワークは抜群。環境も良く働きやすい職場です。

BUSINESS 事業内容

特別な経験よりも、意欲と人柄を見ています――

放課後等デイサービス
障がいをもつ児童たちが放課後や休校日に通い、 学校とは異なる空間を提供する、放課後等デイサービス。 当施設では、集団活動を基本に置き、職員を潤沢に配置することで、より良い福祉サービスを提供しております。 また、バザーや和太鼓大会などをはじめとする各種イベントも積極開催しています。 小学生~高校生の就学している障がい児童のうち、 学校が終わった後や夏休みなどの長期休暇に当施設で生活能力向上のために必要な訓練、社会との交流促進など子どもたちが成長していけるような支援をしております。 ■一緒に文字を書く練習 ■一緒にお散歩にお出かけ ■イベント企画や創作活動(社会見学やピアノ、英会話やサッカーなど)   スタッフの趣味を活かしたイベント企画も◎ 1人ひとりと向き合いながら、日々過ごしております。 この他、トイレトレーニングや更衣トレーニング・食べ方トレーニング・発声練習・ストレッチなど、子どもたちの介護支援計画に沿って様々な活動を行なっております。 ■ “楽しく”がキーワード! ■ これは事業所に通う子供たちだけに向けたものではなく、職員の皆さんにもいえること。職員が楽しくなければ、子供たちにとっても楽しく通える場所になるわけがありません。 まずはあなた自身が楽しむことがもっとも大切です <とある一日の流れ…> ↓8:50 出社 ↓9:00 午前中は子供たちの予定を確認、送迎スケジュールを組み立て       月例イベントに向けた企画・準備 ↓12:00 お昼休憩 ↓13:00 午後はまず送迎!子供たちを迎えに行きます。 ↓14:00 全員集合! 施設内では「個別指導」・「集団活動」を基本としています。誰がどの子を担当する、という場合もありますが、みんなで1つの事をやるというシーンもあります♪ ↓15:00 みんなでおやつを食べたり、お散歩に出かけたりもします! ↓16:00 お歌を歌ったり、書き取りの練習をします! ↓17:00 親御さんのお迎え ↓17:30 振り返り・反省会 18:00 一日の業務が終了!定時で帰宅します★ 当社では、職場で起きた悩み・相談事などを気軽に話せる環境を整備。 徐々にチームに馴染んでいけるよう、きめ細かな配慮を行うような環境作りをしています。
生活介護
障がいをもつ19歳以上の方たちが朝~夕方まで当施設にて、集団行動や個人の支援をしています。 【具体的には】 ◇自立に向けた生産活動の支援 └缶・ペットボトル拾いなどのリサイクル活動等を行なったりもします。 ◇レクリエーションの企画・運営 ほか └絵を描いたり、織物など <とある一日の流れ…> ↓8:30 送迎開始! ↓9:30 開所!点呼を取って、みんなで朝の会、ラジオ体操、掃除を行います! ↓10:30 お散歩に出掛けます ↓12:00 昼食 ↓13:00 レクリエーション活動 ↓15:00 みんなでおやつを食べます! ↓16:00 利用者様の送迎 ↓17:00 帰社後、振り返り&反省会 ↓17:30 雑務・事務処理 ↓18:00 今日も無事、業務終了です♪
グループホーム
当施設『cocoiru(ここいる)』にて、一緒に食事をしたりなど、ともに生活する事で自立に向かっての支援を行います。 現在は20歳前後の方が利用しております。 <とある一日の流れ…> ↓7:00 起床 …朝ごはんを食べます! ↓9:00 『藍LOVE』へ送迎! …生活介護の利用者様と同じ1日を過ごします… ↓16:30 cocoiruへ帰宅 ↓18:00 お風呂に入って、夕ご飯を食べます! ↓19:00 就寝までの自由な時間!        └テレビを見たり、おもちゃで遊んだりしています◎    ↓19:30 施設に親御さんが来てくれたので1日の様子をお話しします! ↓21:00 就寝
居宅介護
障がいをお持ちの方のご自宅へ訪問させていただき、生活援助(調理・洗濯・買い物・掃除)や身体介助(入浴・排泄・食事)をお願いいたします。 日によって前後もありますが、1日平均4件程、訪問させて頂いております。 エリアは高崎市内、他周辺です。 スタッフは直行直帰をしておりますので、ご家庭やプライベートを両立して働いております!

INTERVIEW インタビュー

勤務歴10年 Iさん
藍LOVEに入社したきっかけを教えてください
福祉系の短大を卒業後、知人の紹介で藍LOVEで入社しました。子供と関わることや、障がいについても関心があり、そんな仕事に就きたいと思っていました。あとは、本当に「縁」だと思います。
未経験だったと聞きましたが、大変な事はありましたか?
福祉の経験がないというよりも、社会人経験自体がまったくなかったので、最初はわからないことばかり。社長や先輩方が1つ1つ丁寧にゆっくりと教えて頂けたので、本当に感謝しています。あとは利用者さんとのコミュニケーションと取り方が分からない事もありました。どんな風に先輩が話しているのか。間近で見ながら勉強していました。
どんな方が向いていると思いますか?
元気があって、明るい挨拶ができる人にはおすすめしたい仕事だと思いますね。利用者さんも私たちスタッフを見ているので、福祉経験があるというよりも「挨拶をする」というアタリマエの事ができないと難しいかもしれません。

BENEFITS 福利厚生

賞与

年3回支給(処遇改善手当含む)

勤務時の服装

服装自由

各種資格

資格取得支援制度あり ※取得にかかる費用は当社全額負担

交通費

全額支給 ※車・バイク・自転車・徒歩通勤可

FAQ よくある質問

昔、保育士の免許は取り、それからブランクがあるのですが、それでも働けますか?
はい、大丈夫です。 当社で働くスタッフにも資格・免許は持っているけど、保育園・幼稚園に就職はせず、まったくの未経験から入社したという方も複数在籍しています。 「ペーパー保育士さん」も大歓迎です。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

◆藍LOVE矢島(高崎市矢島町497-2)  ◆藍LOVE上中居(住所下記)  ※ご希望の勤務地を選択できます!

[社][A][P](1)保育士(2)児童指導員/主婦活躍中!
[社]月給17万円~[A][P]時給9⋯
勤務地による*交費規定*車通勤OK(P⋯
[A][P]14:00~18:00 /⋯

(A)藍LOVE矢島(高崎市矢島町497-2) (B)藍LOVE上中居(高崎市上中居町1204)  *ご希望の勤務地で働けます◎

[社][A][P]<元保育士さん大歓迎!!>児童指導員スタッフ
[社]月給17万円~(前職・経験考慮し⋯
勤務地による *車通勤OK
[社]9:00~18:00(実働8時間⋯